検索

地域ケア総合センター

Community Health Care Center

令和5年度事業

パーキンソン病いきいきリハビリ教室

 パーキンソン病ではリハビリテーションが病状の進行予防に有用であり、患者同士の情報交換も療養において重要となります。
 本事業は、リハビリテーションを楽しく体験してもらいリハビリテーションへの参加意識の向上を図ること、また、パーキンソン病患者への情報提供や患者同士の情報交換の場を作ることにより、療養生活やQOLの改善に役立ててもらうことを目的としております。

①パーキンソン病に関する講演
②リハビリ体操教室
③交流会
*参加時は体を動かせる服装で来場してください。

主催:石川県立看護大学附属地域ケア総合センター?KMCパーキンソン病体操研究会
協賛:石川県PD友の会

【2023年1月21日(日)開催概要】

 ?開催場所:金沢市文化ホール(大集会室) 
       〒920-0864 石川県金沢市高岡町15番1号 TEL:076-223-1221

 ?講  演:順天堂大学脳神経内科教授 服部信孝先生
       演題目:パーキンソン病治療の明るい未来を語る 

 ?リハビリ教室: KMCとPDハウスのリハビリスタッフによる合同リハビリ教室(案)

 ?懇親会?相談会:LSVT資格のあるリハビリスタッフによる質疑応答
          脳神経内科専門医による質疑応答
?           *LSVT:パーキンソン病に特化したリハビリテーションが行える資格になります。

 ?スタッフ:石川県立看護大学スタッフ 4名(予定)
       脳神経内科専門医     2名(予定)
       KMCリハビリスタッフ  ? ?4名(予定)

 ?お申込み:事前の予約が必要です。1月10日までに申し込みください。
       申し込みの際には、お名前、電話番号、個別相談の希望の有無をお伝えください。
        TEL 076-281-8301     

開催日時①令和5年7月30日 (日) 10:00~12:00 
②令和6年1月21日 (日) 10:00~12:00
開催場所①矢田郷地区コミュニケーションセンター(多目的ホール)
②金沢市文化ホール(大集会室)
講師①岩佐和夫/石川県立看護大学 教授(健康科学講座)
 中村悦子/訪問看護ステーションみなぎ?コミュニティナース虹色ケア
 稲葉長彦/訪問看護ステーションみなぎ?コミュニティナース虹色ケア

②岩佐和夫/石川県立看護大学 教授(健康科学講座)
 服部信孝/順天堂大学脳神経内科 教授
 リハビリスタッフ/金沢医療センター?PDハウス?石川県立看護大学(予定) 
対象パーキンソン病患者さんおよび家族
パーキンソン病に関わる医療?介護関係者
看護大学生
参加申込
申込期限1月10日(水)までに申し込みください。
申し込みの際には、お名前、電話番号、個別相談の希望の有無をお伝えください。
TEL 076-281-8301
問合先石川県立看護大学附属地域ケア総合センター
電話 076-281-8301  FAX 076-281-8309
E-mail sogocen[at]ishikawa-nu.ac.jp ※[at]を@に変えてください。

HOME講座?事業?イベント地域ケア総合センターパーキンソン病いきいきリハビリ教室

このページについてのお問い合わせ

附属地域ケア総合センター

Tel 076-281-8301 Fax 076-281-8309 Mail sogocen[at]ishikawa-nu.ac.jp※[at]を@に変えてください。